身に付けたい美しい所作と気配り心配りおもてなしの心

あれ?葬儀の時は?四十九日の法要は?ご祝儀袋はこれでいいのかな?迷う事はありませんか?

そして、意外と見られている、立ち振る舞いや所作(箸を綺麗に持っている方が少ないという現実)


周りからはしっかりと見られています。

特に男性は「えぇ~~!そんなところ!?」と思うところをしっかり見ていますので、びっくりします(;'∀')


大切なのは、マナーという上辺だけのことではなく、目の前の方や周りの方への気配り心配りおもてなしの心。


過去に参加されたみなさまから、参加して本当に良かったです!との声を頂いています。

女性として身につけておきたい綺麗な所作と知っておきたい今さら聞けない常識、惚れられる美味しい緑茶の淹れ方など、参加して頂きやすいようぎゅう~~っと凝縮して2回完結コースで開催する事となりました。

*おもてなしと和の心であなたも所作美人*


日程   1回目 9月24日(火)   13:00~16:30

     2回目 10月15日(火)  13:00~16:30

場所   ちよちよサロン (地下鉄東西線 南郷7丁目駅より徒歩3分)

定員    4名様

参加費  各6000円

内容   1回目  日本の伝統文化について
          おもてなしとは?
          惚れられる緑茶の淹れ方、抹茶の飲み方他

     2回目  美しい所作(箸、立ち振る舞い他)
          包む(のし、水引、風呂敷他)
          冠婚葬祭について


講師は私ではなく夫でございます(私は撮影とお手伝いに入ります)
                 

大人として今更聞けない常識、今のうちにしっかり所作を身につけておきたいなぁ~と感じたあなた♪

表面だけのマナーではなく、おもてなしの心や古くからの日本人のたしなみや知恵に触れてみませんか。

彼氏募集中のあなた、婚活中のあなた、これであなたの女子力が更にアップする事まちがいなし。

今さら恥ずかしくてそんなこと聞けないわ~のあなた、特に娘さんがいらっしゃるお母様に是非、受けて頂きたい講座です。

過去に参加して下さった方、現在参加して下さっている方、次の世代に伝えて下さいね。

家族の為に、周りの為に、地域の為に、そしてこれからの日本の為に・・・

お申し込み、お問合せはこちらです


0コメント

  • 1000 / 1000