イメージコンサルタントって?


はじめましての方にお会いすると、「イメージコンサルタント」ってどんなお仕事なんですか?と尋ねられる事が度々あります。

カタカナの職種ってどんな仕事をしているのか、分かりずらいですよね。



イメージコンサルタントとは、お客様のニーズや職業、ライフスタイルに合わせて、ファッション(似合う色、似合うデザイン、似合うメイクや髪形など)やカラーコーディネート、所作など、色彩心理を踏まえて、トータルでコンサルティング(アドバイス)する職種です。



約35年程前にアメリカから日本に入ってきたもので、元々はアメリカの大統領選のイメージ戦略の為に作られたものなのなんです。



私がご縁を頂いている仕事の内容は

* 個人へのアドバイス(似合う色、デザイン、メイク、お買い物同行、色合わせなど)

* イメージコンサルタントプロ養成コース(育成)

* 企業での講演、社員研修、PTAでの講習、病院やデーサービスでの講座

* インテリア関連、WEBでの色の監修やアドバイス

* 店舗やサロンにおけるディスプレイやカラーの提案

* ブライダルアドバイス(似合うドレス、ブーケ、メイク、会場装飾など)

* 美容師さん、美容部員さんへの研修

* お花屋さんや飲食の方への講習など



様々な企業様や職種の方とご縁を頂いています。

また、ラジオやTVなどでも何度か取り上げて頂きました。


イメージコンサルタントの定義は、なりたいイメージになるようにアドバイスをする事なのですが、私の場合はちょっと違うかもしれません。

なりたいイメージとあなたの本質がかけ離れている場合は、なりたいイメージを無視しちゃいます(笑)



私がモード系のモデルぽくなりたい!!と思ってもかなり無理がありますよね(笑)

絶対に無理!

チューリップが薔薇になれないように、あなたはあなた以外の誰にもなれないのです。


あなた以外の誰かではなく、あなたの本質を200%輝かせる方向へ全力を注ぎます。
本来のあなたに戻るお手伝いをさせて頂いています(私の場合です)



自分を受け入れられない=ブロックがある

でも、似合う色やデザインを受け入れられると、簡単にブロックが外れる場合があります。

パーソナルカラー診断は頑なな内面までも溶かしてしまうんです。



「自分の似合う」に出逢い、受け入れることは、自分を受け入れる事。

「自分の似合う」を知り、受け入れると、鎧が外れて、笑顔で楽に生きていくことができるようになります。

たくさんのお客様がそれを体感、実感しています。



「自分の似合う」を知り、外見を変えると内面も変わるという事を実感しているのは、誰よりも私自身。



色の魔法にかかってみたい方は、いつでもサロンにお越しくださいね。


0コメント

  • 1000 / 1000